男女に関わらず、頭皮からの匂いに悩む方は多いみたいですね。
髪の毛に覆われている分、汗が蒸発しにくかったり、蒸れたりするのもあり、
ミドル脂臭の原因である「ジアセチル」
加齢臭の原因である「ノネナール」
が、発生しやすいというパターンなのでしょう。
特にミドル脂臭の嫌なニオイは、主に後頭部の頭皮から発生します。
これを防止するためには、やっぱり日頃の洗髪をしっかりすることが一番効果的。
しかし!
この洗髪方法が誤っている方が結構多い!
ということで、今回は、正しい洗髪方法講座です!
僕が若いころ、朝シャン(既に死語か!?)とか流行りましたが、基本的に頭を洗うのは、毎日の入浴の時が一般的かと思います。
その時に気を付けるべき5点です!
では、さっそく!
あなたは、髪の毛を中心に洗っていませんか?
洗髪で大切なのは、頭皮を洗うことなのです!
指の腹で頭皮をまんべんなく、マッサージするように丁寧に洗う。
これで、自然に髪の毛は洗えてしまいますので、髪の毛を洗うという意識はしないでも大丈夫です。
いきなりシャンプーをつけて洗うのではなく、まずはしっかりお湯で頭を十分すすぎましょう。
これで頭皮の脂をしっかり落とします。
シャンプーの泡立ちが全く違ってきますよ!
1回のシャンプーだと、皮脂が十分に落ちていないことが多いです。
アラフォーくらいからは頭皮はベタベタしがちなので、きっと泡立ちもよくないんじゃないかと思います。
だから、1度目のシャンプーで、ざっと頭皮全体を洗ってから、2度目のシャンプーで入念に頭皮を洗うようにすると効果的です。
この2度目洗いのときに、とっておき、
ムッシューオヤジ直伝の【必殺技】があります!
これを知ってるのと、知らないのとでは大違い。
この記事の後半に書いていますので、乞うご期待!
リンスは少量で十分です。
多いと、リンスが頭皮に残って、逆にべたべたしてしまいます。
リンスは少量で、しっかり洗い流すことが基本です!
夏などは暑くて嫌ですが、必ずドライヤーで、頭皮 及び 髪の毛を 乾かしましょう。
決して、生乾きのまま寝てしまわないように!
洗濯物の生乾きと同じ状態になって、異臭の原因になってしまいますよ!
さぁ、このポイント5つ。
いかがだったでしょうか。
これを守ることで、ある程度、ニオイは解決するはずです。
が、ミドル脂臭、加齢臭が強くなってくると、やっぱり時間の経過とともに頭皮が匂ってきてしまうんですよね。
そこで!
お待たせしました!!
ムッシューオヤジが頭皮のニオイと格闘した末、あみ出した直伝の必殺技を紹介します。
3つあります。
これを守れば、頭皮のニオイの悩みから解放されるはずです。
是非、実行してみてください!
まず、必殺技の1つ目!
ちなみにあなたは、洗髪している時間ってどの程度でしょうか。
試しに計ってみてください。
多分、30秒も洗髪してないんじゃないかと思います。
洗髪は最低1分。出来れば2分くらいかけてじっくり頭皮を洗ってみてください。
これだけで、ぜんぜん効果が違ってきます。
必殺技の2つ目!
シャンプーにこだわりましょう!
ミドル脂臭や加齢臭対策とうたわれているものを使いましょう!
ただし、効果のほどは、はっきり言ってピンキリです。
僕が購入し試したものの中で、全く効果がないものもありました。
商品名までは出しませんが、あれだけ派手にTV CMやっているのに、全く効かないってものもあります。
そんな中、僕が一番効果を実感したのは AGICA スキンケアソープ です。これは、間違いありません。
そして、必殺技の3つ目!
飛び道具を使いましょう!
頭皮のウォッシングブラシを使うと洗い上がりが全く違います。
僕のお勧めは、このブラシの毛先が細かいタイプ。
毛穴の脂までかきだしてくれます。
![]() |
新品価格 |
僕は、これで頭皮の匂いの悩みから解放されました!
24時間、効果は続いている感じですね。
悩んでいる方は是非試してください。
冗談抜きで、本当に効きます!!
コメントフォーム