こんにちは! ムッシューオヤジです。
ところでみなさん、自分でも、
今日はニオうなーとか、
今日はあまりニオイが気にならないなーとか
思うことってありますよね。
そう、日頃の生活によって、ミドル脂臭・加齢臭が出やすい状況を作りだすことがあるんです。
僕も日によって違います。
僕の場合、睡眠不足がちになると、頭皮の脂が多くなって、ニオイが強くなる傾向があります(ToT)
あとは、肉を多く食べたときですね。
だから、睡眠を多くとることと、野菜ジュースをたくさん飲むようにしています!
ということで!
加齢臭を予防する生活習慣!
下記の4つのポイントに注意しながら、加齢臭の予防をしていきましょう!
脂肪や糖分が多い食べ物は、皮脂の分泌が盛んになります。
肉や甘いデザート。
この手のものは極力控えましょう!
対して、大豆食品、野菜(緑黄色野菜)、フルーツ(レモン、みかんなど)などは良いとされています!
やっぱり、和食中心の生活がいいですね。
みなさん、運動してますかー?
ミドル脂臭・加齢臭が気になりだすと、なるべく汗をかかないようにと気をつけますよね?
でも、これは逆効果なんです。
汗をかかないと汗腺の働きが悪くなり、老廃物が体内に溜まってしまいます。
そうは言っても、
「忙しくて運動する暇がない!」
という声が聞こえてきそうです。
そういう方は、お風呂を活用しましょー。
シャワーで済ませずに、ゆっくり湯船に浸る。
そしてたっぷり、発汗する!
これだけでも、全然違います。
そんなに風呂にゆっくり入れない! という方は、、、
知りません ^^!
まずは、その忙しい生活をなんとかしましょう!
ストレスは大敵!
体の中の活性酸素が増加してしまうそうです。
活性酸素が増えると、加齢臭の原因であるノネナールも増えてしまいます。
趣味などで、積極的にストレス解消をしましょう。
あと、ニオイを気にしすぎるあまり、ストレスを抱えてしまうということもあるので、ニオイを気にするのも、ほどほどに!
睡眠不足だと、皮脂の量が普段より多く感じませんか?
気づくと、顔が脂でべったりとか。
これは、睡眠不足で新陳代謝が悪くなっているからなのです!
皮脂の分泌が多いと、そのままミドル脂臭・加齢臭の発生に結びついてしまいます。
そこのあなた!
スマホばかりしていないで、しっかり寝ましょーねー。
男女に関わらず、頭皮からの匂いに悩む方は多いみたいですね。
髪の毛に覆われている分、汗が蒸発しにくかったり、蒸れたりするのもあり、
ミドル脂臭の原因である「ジアセチル」
加齢臭の原因である「ノネナール」
が、発生しやすいというパターンなのでしょう。
特にミドル脂臭の嫌なニオイは、主に後頭部の頭皮から発生します。
これを防止するためには、やっぱり日頃の洗髪をしっかりすることが一番効果的。
しかし!
この洗髪方法が誤っている方が結構多い!
ということで、今回は、正しい洗髪方法講座です!
僕が若いころ、朝シャン(既に死語か!?)とか流行りましたが、基本的に頭を洗うのは、毎日の入浴の時が一般的かと思います。
その時に気を付けるべき5点です!
では、さっそく!
あなたは、髪の毛を中心に洗っていませんか?
洗髪で大切なのは、頭皮を洗うことなのです!
指の腹で頭皮をまんべんなく、マッサージするように丁寧に洗う。
これで、自然に髪の毛は洗えてしまいますので、髪の毛を洗うという意識はしないでも大丈夫です。
いきなりシャンプーをつけて洗うのではなく、まずはしっかりお湯で頭を十分すすぎましょう。
これで頭皮の脂をしっかり落とします。
シャンプーの泡立ちが全く違ってきますよ!
1回のシャンプーだと、皮脂が十分に落ちていないことが多いです。
アラフォーくらいからは頭皮はベタベタしがちなので、きっと泡立ちもよくないんじゃないかと思います。
だから、1度目のシャンプーで、ざっと頭皮全体を洗ってから、2度目のシャンプーで入念に頭皮を洗うようにすると効果的です。
この2度目洗いのときに、とっておき、
ムッシューオヤジ直伝の【必殺技】があります!
これを知ってるのと、知らないのとでは大違い。
この記事の後半に書いていますので、乞うご期待!
リンスは少量で十分です。
多いと、リンスが頭皮に残って、逆にべたべたしてしまいます。
リンスは少量で、しっかり洗い流すことが基本です!
夏などは暑くて嫌ですが、必ずドライヤーで、頭皮 及び 髪の毛を 乾かしましょう。
決して、生乾きのまま寝てしまわないように!
洗濯物の生乾きと同じ状態になって、異臭の原因になってしまいますよ!
さぁ、このポイント5つ。
いかがだったでしょうか。
これを守ることで、ある程度、ニオイは解決するはずです。
が、ミドル脂臭、加齢臭が強くなってくると、やっぱり時間の経過とともに頭皮が匂ってきてしまうんですよね。
そこで!
お待たせしました!!
ムッシューオヤジが頭皮のニオイと格闘した末、あみ出した直伝の必殺技を紹介します。
3つあります。
これを守れば、頭皮のニオイの悩みから解放されるはずです。
是非、実行してみてください!
まず、必殺技の1つ目!
ちなみにあなたは、洗髪している時間ってどの程度でしょうか。
試しに計ってみてください。
多分、30秒も洗髪してないんじゃないかと思います。
洗髪は最低1分。出来れば2分くらいかけてじっくり頭皮を洗ってみてください。
これだけで、ぜんぜん効果が違ってきます。
必殺技の2つ目!
シャンプーにこだわりましょう!
ミドル脂臭や加齢臭対策とうたわれているものを使いましょう!
ただし、効果のほどは、はっきり言ってピンキリです。
僕が購入し試したものの中で、全く効果がないものもありました。
商品名までは出しませんが、あれだけ派手にTV CMやっているのに、全く効かないってものもあります。
そんな中、僕が一番効果を実感したのは AGICA スキンケアソープ です。これは、間違いありません。
そして、必殺技の3つ目!
飛び道具を使いましょう!
頭皮のウォッシングブラシを使うと洗い上がりが全く違います。
僕のお勧めは、このブラシの毛先が細かいタイプ。
毛穴の脂までかきだしてくれます。
![]() |
新品価格 |
僕は、これで頭皮の匂いの悩みから解放されました!
24時間、効果は続いている感じですね。
悩んでいる方は是非試してください。
冗談抜きで、本当に効きます!!
こんにちは。ムッシューオヤジです。
AGICAスキンケアソープを使い始めてから、約1年が経ちます。
定期購入をしていて、効果がなかったり、もっと良いものが見つかれば、途中で解約すればいいやと思っていたのですが、もう手放せないですね。
いろいろ試しましたが、残念ながらこれ以上のものは未だ見つかっていません。
本当にお勧めですよ。
特に、ムシムシする梅雨と暑い夏は、ニオイの気になるシーズン。
AGICAスキンケアソープがないと、ちょっとというか、かなり不安です。
それくらい絶大な効果を感じています。
一見は百聞にしかず。
「スメハラ」オヤジになる前に、是非、一度使ってみてください。
長年の悩みから解放されまっせ!
下記、僕が使用した感想などを書いています。
是非、ご覧になってみてください。
いつもよりも、ミドル脂臭や加齢臭が強いときってありますよね。
特に梅雨や夏場のじめじめしている時とか、寝不足なんかで体調が優れないときなどはニオイが強くなっちゃうんですよね...
僕がお勧めしている AGICA スキンケアソープ を使えば、大概のニオイは消えるんですが、
ニオイが強烈なときには、いつもより多めに頭皮を洗ったり、体を強めに洗ったりしても、どうしてもニオイが抑えられないときが時々あるんです。
でも、そんな時のために、裏技を覚えておいてください。
僕は、この裏技でニオイを抑えられなかったときは、一度もありません。
それほど効果のある方法なので、覚えておいてくださいね。
どうしてもニオイが強烈なとき、ニオイが気になって仕方ないときは、この裏技を使ってください。
その裏技とは!
AGICA スキンケアソープ をよく泡立てて、ニオイの気になるところに「泡パック」をするんです!
僕がよくやるのは、頭皮と脇の下ですね。
まずは、AGICAで一通りきれいに洗った後、泡だてネットでよく泡立てて、その泡でまんべんなく皮膚を覆います。
そして、そのまま1分位おいて、あとは洗い流すだけ。
これをやって、次の日にニオイが気になったことは、今まで一回もありません!
ホントに効きます。
気になる方は是非やってみてください。
驚くほど効果を感じるはずですよ!!
夏でもないのに汗っかき。
少し歩くと汗がだらだら。
食事をしてても汗がだらだら。
やっぱり汗をかくとニオイも気になるし、ミドル脂臭や加齢臭が強烈になる原因にもなるんですよね。
電車に乗っていても、なんでそんなに汗をかいているの?ってくらい、髪の毛がお風呂上がりなみにぬれている人もいます。
それに、わき汗とか。
ちょっと見苦しいですよね...
髪の毛から汗がしたたり落ちている人とか、わき汗がすごい人を見ると、ニオイを発していなくても、臭そうだし、あまり近寄りたくないのが本音だと思います。
って、他人事のように言っていますが、僕もすごかったんです(爆)
すごかったんですって、過去形で言っていますが、実は改善したんです!
今じゃ、以前と比べると比較にならない位、快適に過ごしています。
ところで、多汗症って言葉があるのはご存知でしょうか?
多汗症とは、
「日常生活の支障となるほど、発汗が過剰になる疾患」
なのです。
汗って体温の調節のためにかくのですが、通常の範囲を超えて、発汗が異常に増加してしまうんですね。
異様に汗をかきやすいのは、手のひらや足の裏、わきの下、額などの汗腺が密集している部位。
こんな症状があるなら、あなたはただの汗っかきではなく、多汗症なのかも!
オドラントスプレーをしても、数秒後に汗をかいている。
わき汗パッドなんか、気休め程度。
多汗症の手術をしても、結局は他の箇所から汗が排出されるだけなので、意味がないみたい...
あー、根本的に多汗症を改善したい!
わかります。非常によくわかります。
僕も全くそのとおりでした。
そんな中、なんとか解決したいと思い、いろいろ調べた結果、たどり着いたのが、
「久保田式多汗症改善プログラム」
だったんです。
実際、僕もこれで改善しました!
詳しくは、ムッシューオヤジの姉妹サイト「久保田式多汗症改善プログラムで毎日さらさら」でレビューやら実践記やら書いていますが、このプログラム、難しいことは何一つありません。
医療機関に通ったり、汗対策グッズなどにちまちまお金をかけるよりも、このプログラムで改善してしまったほうが、結果的に安く済むはずですよ!
多汗症に悩んでいるなら、是非、見てみてください。
さぁ、多汗症を改善して、快適な夏を過ごしましょう!
これで、今年の夏はカッコいいオヤジ間違い無しだぜ〜!